運営:行政書士法人クローバー法務事務所
〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークスタワー19F
受付時間 | 10:00~18:00 ※土・日・祝を除く |
---|
アクセス | なんば駅から徒歩3分 近くにパーキングあり |
---|
お気軽にお問合せ・ご相談ください
Email:clover-legal@outlook.jp
Wechat(微信):clover_legal
日本での帰化申請には、法務局に提出するための多くの書類が必要です。以下は、一般的な「帰化許可申請」に必要とされる主な書類一覧です。ただし、個々の状況(国籍、職業、家族構成など)によって異なる場合がありますので、最終的には最寄りの法務局で確認してください。
法務局で入手、もしくはその場で作成します。
自分の経歴(出生~現在)を詳細に記載。
配偶者・子・両親・兄弟姉妹などの情報。
収入、支出、資産、負債等の経済状況を記入。
勤務先から発行してもらう。
マイナンバーの記載がないもの。
所得税:税務署から「納税証明書(その1・その2)」
住民税:市区町村から「課税(非課税)証明書」や「納税証明書」
会社経営者の場合は法人の登記事項証明書など。
例:中国なら「戸籍謄本」や「出生公証書」など
翻訳が必要(日本語訳と原本両方)
婚姻証明書・出生証明書など(母国発行+日本語訳)
離婚証明書・死亡証明書(家族関係がある場合)
学歴証明書
日本語能力を証明するもの(学校の成績、検定など)
住居の間取り図(自己所有・賃貸の場合)
外国語の書類には日本語訳が必要です。
翻訳者の署名・連絡先を付けるよう求められることもあります。
申請は居住地を管轄する法務局(国籍課)で行います。
申請前に必ず事前相談が必要です(予約制のことが多いです)。
書類は発行後3か月以内のものが基本。
記入ミスや不備があると受理されないことも。
提出部数や形式(原本・コピー)も確認をする必要があります。
特に帰化申請は事前に法務局の相談を何度もされる方が多く、時間や労力の負担が大きいのも事実です。また、法務局での面談記録は全て記録されております。私どもは事前に必要書類が何かを熟知しておりますので、1回の申請受付を目指しております。結果、法務局に何度も負担の大きい面談のために足を運ぶ必要もございません。書類をいかに効率的に収集し、国籍法の要件を充足していることを立証しつつ、明確な動機書を作成するかがポイントです。
必要であれば、お客様の状況(国籍、職業、家族構成など)に応じた個別の書類リストを作成することもできます。希望があれば教えてください。
行政書士法人クローバー法務事務所では、お客様の個別具体的な状況に応じた3つのプランをご用意しております。お客様のニーズに適合したプランを柔軟にお選びいただけます。
お客様は当事務所のアドバイスに従い、帰化申請に必要な書類を集めていただくだけでOKです。
そして、収集して頂いた書類は当事務所へメール・LINE・WechatでのPDFや写真による送付・郵送もしくは事務所へご持参いただき、当事務所が帰化申請に関する書類一式を作成いたします。帰化申請は入国管理局への申請と異なり、ご本人様ご自身での申請が必要となります。
【スタンダードプランサービス内容】
①帰化申請手続き全般に関して、相談無制限
②個人に合わせた必要書類のリストアップ、アドバイス
③帰化申請書類一式作成
④動機書の作成
⑤許可保障制度
★当事務所ならではのメリット
中国語の翻訳については追加料金無しです。
※その他の韓国語、英語の翻訳は1枚あたり約3000円が別途追加料金が必要です。
帰化申請(日本国籍取得)を完全サポート致します!
すなわち、日本の市役所、税務署、年金事務所で必要な書類も当事務所がお客様の代わりに、取得致します(一部ご本人様でしか取得できない書類はあります。)。そして、当事務所が帰化申請に関する書類作成から、法務局の事前面談(書類点検)代行・帰化申請時の同行までフルサポートいただいます。
必ず日本国籍を取得したい方+時間を可能な限り節約したい方にオススメのプランです。
【フルサポートプランサービスの内容】
①帰化申請手続き全般的な総合サポート+相談無制限
②法務局での帰化申請に関する事前相談(書類点検)の代行or同行
③個人に合わせた必要書類のリストアップ
④帰化申請書類一式作成(wordファイルによるご提供)
⑤動機書の作成
⑥必要書類の収集(日本の役所関係書類を代理収集いたします。)※市役所、法務局、税務署、都道府県税事務所を中心に。
⑦許可保障制度
★当事務所ならではのメリット
中国語の翻訳については追加料金無しです。
※その他の韓国語、英語の翻訳は1枚あたり約3000円が別途追加料金が必要です。
できるだけ費用を抑えたい方に人気のオススメプランです。
こちらはお客様が作成した書類を当事務所でチェックし、添削指導、改善点等の総合的なコンサルティングをさせていただきます。
必要書類につきましては、当事務所がお客様の事情に応じ、リストを作成し、お客様にご提示いたします。
【エコノミープラン(書類チェックサービス)の内容】
①個人の具体的状況に合わせた必要書類のピックアップとリスト化
②帰化申請書類一式(Word版)と作成マニュアルの提供
③帰化申請の書類・添付書類の総合点検・指導・コンサルティング
④動機書の作成
⑤その他帰化申請・面接に関する相談・指導
(許可の結果が出るまで)
行政書士法人クローバー法務事務所
代表行政書士
大山悠太
【経歴】
2016年4月:同志社大学法学部法律学科卒業後、新卒で不動産デベロッパーへ入社。入社後はマンション売買営業、人事部で新卒採用業務に従事。
2017年11月:行政書士試験合格
2019年5月:退職後、リンクス綜合法務行政書士オフィス開業
2023年1月:行政書士法人クローバー法務事務所へ法人化
【保有資格】
TOEIC745
宅地建物取引士
行政書士(申請取次)
ビジネス実務法務検定2級
【日本行政書士連合会登録番号】
第19261116号
外国人VISA(在留資格)、外国人雇用等就労・経営管理・永住・結婚ビザ、帰化申請
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
10:00~18:00
※土・日・祝は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークスタワー19F
南海「南海なんば駅」 直結;、地下鉄御堂筋線、千日前線「なんば駅」
徒歩3~5分
10:00~18:00
土・日・祝
※メールは24時間、年中無休