運営:行政書士法人クローバー法務事務所
〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークスタワー19F
受付時間 | 9:00~18:00 ※土・日・祝を除く |
---|
アクセス | 淀屋橋駅から徒歩3分 近くにパーキングあり |
---|
お気軽にお問合せ・ご相談ください
Email:clover-legal@outlook.jp
Wechat(微信):clover_legal
当事務所の強みは、永住ビザ・配偶者ビザ・就労ビザ・経営管理ビザ申請において大変豊富な許可実績があります。
高い許可率を維持し、その技術、専門性の高さからなる丁寧な書類作成、お客さまと真正面から向き合う姿勢の結果であると考えております。
そして、不許可時には全額返金保証サービスを付しておりますが、それも自信の表れです。お任せください。
在留資格(ビザ)の取得要件は判例法理、入管法、施行規則の詳細な要件を充足する必要があるため、法令の要件を熟知している行政書士へ依頼しなければ不利益が出る可能性が高くなります。
一方で、当事務所は大阪大学法科大学院で法令を徹底的に学び、それに依拠することで客観的かつ明確な申請書類を作成することができるため、許可を得られる可能性が高まります。現に多数の依頼者の申請のご依頼をいただき、許可実績が大変豊富です。
写真の通り、在留資格認定証、在留資格変更、更新許可申請で豊富な許可実績がございます。
また、ビザのオンライン申請も駆使できるため、全国対応です。したがって、名古屋市を中心に愛知県でもスムーズにお手続きを進めることができます。
そして、何よりも入管法、施行規則、判例法理、証拠に依拠した丁寧な書類作成を徹底しております。
会社の状況を整理し、理由書の記載内容によって、審査期間や許可となる在留期間にも差が生じる可能性も高まるので、こちらの「就労ビザ申請理由書の書き方」解説をご参照ください。
このことに、就労ビザ申請のポイント、注意点等を動画で解説もしていることや企業様へのセミナー実績も豊富であることを考慮すると当法人は入管業務、ビザ申請に特化した事務所であるといえます。
ビザの申請許可が下りなかった場合は、費用を全額返金させていただきます。
安心してご依頼ください。
一度は会社で申請し、不許可となり不安でした。
でも、大山先生に任せて、許可をもらうことができました。
本当にうれしい気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
留学のビザから就労ビザに変更したいと思い先生に依頼しました。
最初の申請でいきなり5年の許可をもらいました。
ありがとうございました。
大山先生ありがとうございました。
日本で働くことが夢でしたので、1度目の申請で許可をスムーズにとってくださって嬉しいです。
会社もしっかり頑張ります。
当行政書士法人は就労ビザ申請で豊富な許可実績・経験があります。このため、いかなる資料が必要かも熟知しているため、スムーズな申請をすることが可能です。
また、明確な料金体系を徹底してます。つまり、入国管理局からの追加資料を求められた場合に、書類が増えたり、出張することが増えたりすると、追加料金を請求してくる事務所もあると聞きます。
ご相談者はそのような不安も多く、想定外の費用がかかることに抵抗をお持ちであることも聞きます。
そこで、当事務所では初期の見積で実費も含め、お伝えし、お出しした見積書の金額から足が出ないよう配慮させていただく運営をしております。
名古屋出入国在留管理局への申請手続き、追加書類の対応、必要書類の受取、愛知県内の留学生への在留カードのお引渡しもお任せください。
また、契約締結前に許可か不許可の見通しをお伝えすることもできますので、費用を出すか出さないかもお決めいただけます。ご相談は完全無料です。是非ご予約ください。
入国管理局の求める書類は法務省HPに記載されているものだけではなく、個別具体的な事案によって追加資料を提出したりする必要があります。
その中で極めて重要なのが理由書です。この理由書の内容次第で「許可」か「不許可」なのか明暗を分けると言っても過言ではありません。そして、この理由書の記載は入国管理局の求める情報に従い、客観的かつ具体的に記載する必要があります。
多数の許可実績ある当事務所だからこそ、どの程度の記載をすればよいか、この交際期間であれば許可が出るだろう、逆に難しいのではないか、さらには、これらの事実を立証する証拠が不足してないか等も初期の段階でお伝えすることができます。
ご相談者から頂いた書類、情報を踏まえ、ポイントを押さえた理由書を作成させていただきます。
外国人雇用の円滑化を図るとともにおひとりでも多くの留学生が名古屋市を中心に愛知県での就労を継続できるように最善を尽くすことを宣言します。
お客様の声記載の通り、行政書士法人クローバー法務事務所は就労ビザ申請において企業様、外国人のお客様大変多くの依頼をいただいており、多数の許可実績があります。
高許可率の根拠は入管法・施行規則・判例法理・事実と証拠に依拠した客観的かつ明確な書類作成を徹底している点にあります。
そこに当法人の強みがあり、ビザ申請のプロとして、日本一の行政書士法人を目指しております。
このため、当法人が書類作成から申請までした事案においてご相談者の責任なしに不許可となった場合は、報酬額を全額返金させていただきます。
また、状況に応じて無料で再申請をさせていただくこともできます。名古屋市を中心とする愛知県においても管轄する名古屋出入国在留管理局への申請代行はお任せください。もちろんオンライン申請も可能です。
以下、過去の外国人、企業のお客様について、弊所が作成した理由書に基づいて申請させていただいたご相談や許可実績とともに審査期間について解説もしております。
ご参照ください。
愛知県で就労ビザ申請をする際には、名古屋出入国在留管理局へ申請に行きます。また、更新申請の際には税金の納付状況等も証明する必要もありますし、会社様の登記簿謄本を用意する必要があります。
そこで、以下の公的機関へ必要書類を収集しにいく必要があります。リンクも掲載しておりますので、是非ご参照ください。行政書士法人クローバー法務事務所は大阪市中央区にある
公式ホームページ:https://www.moj.go.jp/isa/about/region/nagoya/index.html
所在地:〒455-8601 愛知県名古屋市港区正保町5-18
アクセス:あおなみ線「港北」駅を下車して、徒歩1分
電話:0570-052259
窓口:受付時間 9時~16時 (土・日曜日、休日を除く)
出典:名古屋出入国在留管理局公式HPより引用
公式ホームページ:https://www.city.nagoya.jp/
所在地:〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
電話番号:052-961-1111(代表)
出典:名古屋市公式HPより引用
公式ホームページ:https://houmukyoku.moj.go.jp/nagoya/
所在地:〒460-8513 名古屋市中区三の丸2丁目2番1号 名古屋合同庁舎第1号館
電話:052-952-8111
出典:名古屋法務局公式HPより引用
就労ビザ(在留資格認定証明書交付許可申請、変更許可申請)フルサポート | 90,000円(税込) |
---|---|
就労ビザ(在留期間更新許可申請)フルサポート | 60,000円(税込) |
ビザ申請許可可能性診断(診断後、フルサポートプランをご依頼後、当該サービスの料金へ充当します。) | 10,000円(税込) |
書類作成のみ | 50,000円(税込) |
書類のチェックのみ | 20,000円(税込) |
・1名あたり1申請の料金です。
・上記は報酬額の目安です。詳細につきましては,各々の難易度等ご依頼いただく内容により異なりますので,個別見積をご請求の上ご確認ください。
※在留資格申請は、性質上、許可・交付を保証するものではありません。
予めご了承いただけますようお願いいたします。
★メールからのご相談でさらに10%OFFキャンペーン実施中!
お問合せからサービスをご提供するまでの流れをご紹介します。
メールで来所日をご予約いただきます(お近くのカフェまで出張相談可)。
面談日にビザ取得の要件を満たしているか否かを確認いたします。
その後、必要書類のご案内、申請書類作成に必要な情報のヒアリングを行います。
STEP2の面談でご依頼いただいた後、着手金を半額ご入金いただきます。
その後、以下のサービスを行います。
①必要書類の収集(市役所、法務局、税務署等)
②申請理由書の作成
③証拠資料のまとめ&一覧表の作成
④許可申請書の作成
⑤入国管理局へ行政書士が申請(オンライン申請可)。
※お客様に足を運んでいただく必要はありません。
⑥審査状況を細かく、適宜報告します。充実したアフターフォロー!!
許可取得後に在留カード、在留資格認定証明書をお渡しいたします。
また、申請書類のデータ(PDF)をもあわせてお渡しいたします。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~18:00
※土・日・祝は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークスタワー19F
南海「南海なんば駅」 直結;、地下鉄御堂筋線、千日前線「なんば駅」 徒歩3分.
9:00~18:00
土・日・祝